「 Silver Northwoodの記事 」 一覧
-
-
FileCacheとPurgeコマンド
2017/11/03 -PC全般
時々Safariの動きが鈍いなという時に、メモリ使用量が15GBを越えています。 Activity Monitorの情報ですが。 使用していたソフトを終了しても、使用中メモリとファイルキャッシュは、か ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート5、4日目
2017/11/02 -3Dプリント
55号小さなRobiを作ろうパート5、4日目です。 足首と足のパーツ作成です。 今回もテンプレートファイルを使用します。 手順6まで進めました。円を描いて押し出してカットします。 エッジを丸めて、足首 ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート5、3日目
2017/11/01 -3Dプリント
55号小さなRobiを作ろうパート5、3日目です。 すねのパーツ作成です。 今回もテンプレートファイルを使用します。 手順3のエッジを確認します。 手順7まで進めました。円を描いて押し出し、円柱の先端 ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート5、2日目
2017/10/31 -3Dプリント
ちょっと間が空きました。 55号小さなRobiを作ろうパート5、2日目です。 太ももから膝のパーツ作成です。 今回もテンプレートファイルを使用します。 手順4で短いスケッチの左端がわかりませんでした。 ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート5、1日目
2017/10/23 -3Dプリント
55号は小さなRobiを作ろうパート5です。54号同様複数のパーツ作成で、5章に分かれていたので、分けて作成することにしました。 最初は、足の付け根のパーツ作成です。 テンプレートを開き、手順1から3 ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート4
2017/10/21 -3Dプリント
54号は小さなRobiを作ろうパート4です。複数のパーツ作成でしたが、分割せずに一気に進めました。その反動でしょうか、再刊行版最終55号に合わせて組み立てを完了し、今頃は実戦編を進めている予定を立てて ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート3、3日目
2017/10/05 -3Dプリント
53号、小さなRobiを作ろうパート3、3日目です。首パーツを作成します。 今回もテンプレートを使い、ベースになる部分を作成します。 手順9でポインタは左から入って、スケッチ面として上面をクリックしま ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート3、2日目
2017/10/04 -3Dプリント
53号、小さなRobiを作ろうパート3、2日目です。 1日目に胴体パーツの腰の作成の手順14で、123D Designがダウンしウィンドウが閉じてしまいました。123D Designを起動すると、オー ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート3、1日目
2017/10/02 -3Dプリント
53号は、小さなRobiを作ろうパート3で、胴体の胸と腰、首の計3パーツを作成します。今回は、パーツ数が多いためか、テンプレートファイルとスケッチファイルを使っての作成になります。 胴体パーツ胸の作成 ...
-
-
小さなRobiを作ろうパート2
2017/09/30 -3Dプリント
52号は、小さなRobiを作ろうパート2で、耳、目などを作成し、頭部を完成させます。 耳は大中小の円を描き、Loftを使って立体にします。耳の尖った部分を作成する時に、手順16の説明図より実際の寸法が ...