-
-
クレーン車の制作パート2
2017/07/24 -3Dプリント
43号は、クレーン車の制作パート2です。 制作作業量が多いので、複数日に分けて作成中です。 1日目は、基本形状の作成で終りました。 2日目は、クレーン取り付け部の作成と運転席の作成。 運転席のカーブが ...
-
-
クレーン車の制作パート1
2017/07/03 -3Dプリント
42号は、クレーン車の制作パート1です。 犬のフィギュアのやり直しは延期ということで(汗) 今回は、新しく指定面まで伸ばすという技が出てきました。後、面倒なのは、斜め線までまっすぐ突き当たるまで直線を ...
-
-
犬のフィギュアパート3挫折
2017/06/28 -3Dプリント
41号は、犬のフィギュアの制作パート3です。 前回のNゲージ車両作成同様、最後の回に思いっきり詰め込んであります。 胴体、シッポ、前足、後ろ足を作成し、スカルプで調整まで(苦笑) 胴体の作成から。 既 ...
-
-
犬のフィギュアパート2
2017/06/27 -3Dプリント
40号は、犬のフィギュアの制作パート2です。 下絵が表示されなくなっていて、下絵画像を読み直しました。 下絵画像は正面と横向きの2枚を使用しています。 正面から。 横向き。 下絵画像の素材は、写真素材 ...
-
-
犬のフィギュアパート1
2017/06/24 -3Dプリント
39号からはブレンダーでした。 下絵あり。。。 一日寝かせてしまいました(苦笑) 下絵の取り込みは、指示通り21号を参照しました。スケールはどれくらいなのか? 説明の図とあっていません。 そのまま進め ...
-
-
Nゲージ車両作成パート5
2017/06/22 -3Dプリント
38号の屋根の造形からやり直しです。 車両と枠を統合する前のデータを使ってすんなり円柱のコピーができました。 コピーが出来た後で、やはり円柱の選択の仕方にミスがあったのかもしれないと思いましたが、その ...
-
-
Nゲージ車両作成パート4。パート5はやり直し
2017/06/21 -3Dプリント
37号は、Nゲージ用鉄道模型車両の制作パート4です。 車両正面、運転席の部分の作成と、車両後部、連結部分の扉の作成です。 スケッチ線多め。 運転席の窓の作成で、手順5からの非常に小さい切り欠きなのでそ ...
-
-
Nゲージ車両作成パート3
2017/06/20 -3Dプリント
36号は、Nゲージ用鉄道模型車両の制作パート3です。 前回の続きで、車両に窓を作成しました。 つまづくところは無く、サクサクと窓を作って作業完了です。
-
-
Nゲージ車両作成パート2
2017/06/15 -3Dプリント
35号は、Nゲージ用鉄道模型車両の制作パート2です。 前回の続きで、車両にドアを作成しました。 作成時に、説明との差異がいくつかありました。 ドアのためのスケッチの手順16から19は、直線になっている ...
-
-
難易度がいきなり上がってNゲージ車両作成
2017/06/14 -3Dプリント
34号は、Nゲージ用鉄道模型車両の制作です。 今回、寸法の指定が細かいので拡大縮小が必須でした。 ここまで制作して、次号に続くになったので、続けてやってしまおうと思ったら、なんと5号連続の課題になって ...